今年も終わりですね!!
Posted on 2014年12月29日 by 和太鼓響
和太鼓響の活動も本日の練習ですべて終了です。
新春は元日のおめでたい元朝祭の日に11:30から1時間、13:20から1時間
新春奉納初打ち太鼓のステージが上福岡の長宮氷川神社の境内にてあります。
新春3日には池袋東武百貨店8階屋上ステージにて『東武百貨店正月太鼓イベント』に出演します。
3団体の太鼓チームが出演、それぞれのチームカラーを発揮して盛り上げ楽しさ3倍となっています。
ちなみに我、和太鼓響は13:00~14:00の出演となっています。
皆様お忙しいとは思いますが是非、お正月のおめでたい時出かけてみて下さい。
来年も頑張って活動しますので応援のほどをよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー| ブログ |
太鼓の授業大成功!!
Posted on 2014年12月16日 by 和太鼓響
12月14日(日)川越市にある某音楽大学のクリスマス会に招かれました。
キャンパス内にある素晴らしいホールで演奏をしてきました。
演奏会場が音大と言うことで音にはかなり厳しいのではないかと
いつになくメンバー全員練習にも力が入りました。
演奏は前半30分、後半20分の時間をいただき全5曲演奏しました。
観客の皆様に大変喜んでいただき大成功に終わりました。
ちょっとまったあー 大事なことを忘れてました。
ななんと当日一番のメインステージである当学園の音楽教室の20名ほどの生徒さんの
太鼓授業の講師なる大仕事を任され緊張しました。なんせ相手は音大の音楽教室の
生徒さんでしょう、でもさすが音楽の経験者のかたばかりですよね、呑み込みが早いですね
約1時間ほどの授業で簡単な曲ではありますが演奏ができるところまで進みした。
そして1部と2部の間に生徒さんに演奏をしていただき、観客と一体となり盛り上がりました。
12時から17時ごろまでの長丁場でしたが、心地よい疲労感に酔いしれた一日でした。
カテゴリー| ブログ |
良い具合に仕上がりました!
Posted on 2014年10月24日 by 和太鼓響
今年の「八ッ保太鼓」も大変良く出来ました。
???何の事か分からないですよね。
毎年この時期に川島町の町立八ッ保小学校に太鼓の指導に出かけています。
今日で最終の太鼓授業が終わりました。
かれこれ数えて今年で12回目になります。学校恒例の行事の一つである
「3世代ふれあいまつり」や「川島町民フェスティバル」など学校、或は
町をあげてのイベントで太鼓の演奏を町民の皆様に披露するための太鼓授業です。
太鼓の指導を通して感じることは、子供たちの成長です、その成長には目を見張るものがあります。
いつもながら無限大の可能性には感心させられます。1日3時間を5日間と言う限られた少ない時間の中、
厳しい猛特訓の練習に耐え会場全体を震撼させるほどの意気込みと迫力は素晴らしいものがあります。
技術的な面では指導時間が少ないものですから生徒たちには十分なことが指導が出来ません。
バチも握った事のない子供たちが基本練習から始まりオリジナル曲の習得まで泣きながらも
大変な努力をし、全員が心を一つにして演奏をする姿はいつもながら観る者に感動と勇気を与えてくれます。
皆さまに喜んで頂けるところにまで成長した自分に自信を持ち「何事も努力すればやって出来ないものはない」
この言葉を心に刻み、色々な方面に自信を持ち短い期間で子供達が変わっていく姿、成長が見られます。
太鼓の指導をしていてこれが一番うれしい「ああ太鼓指導をして本当に良かった」と思う瞬間です。
このほかに和太鼓響のメンバーが太鼓の指導を依頼されている幼稚園や小学校にも同じ感動を頂いています。
好きな太鼓を長い間頑張ってきて良かった、さらに頑張らなくてはいけないと心に刻み日々努力、精進
しなければいけないと改めて気を引き締めた今日でした。和太鼓バンザーイ!!
カテゴリー| ブログ |