無観客ライブ
Posted on 2020年11月9日 by 和太鼓響
10月31日
久しぶりの演奏会を開催しました。
初めての無観客ライブをユーチューブでライブ配信をしました。
太鼓をやり始めて37年になりますがこんなにも太鼓を演奏する機会がない事は初めてです。
太鼓に限らずプロアマ問わず全てのイベントが中止あるいは延期という終わりの見えない自粛ムードの中、居ても立ってもいられず9ヶ月ぶりに無観客での演奏会を開催しました。
場所は川越の伊佐沼公園の中にある「えすぽわーる伊佐沼」さんの敷地をお借りしまして2時間の公演を行いました。
午前中は東後楽会館前にある芝生広場をお借りして午後からの公演に備えリハーサル形式での稽古をしました。
今回はユーチューバー(響の会員)の力を借りてユーチューブにてライブ配信で行いました。
昼食も終えいよいよ緊張の演奏会の始まりです。
【響かぞえ太鼓】
この日の為に子供も大人も一緒にできる「形と数および気持ちのあわせが基本」となる練習曲からのスタートです。
【初音】
17年前の和太鼓響発足時の処女作です。
【わらべ】
子供を中心として振り付けにも動きがあり目も耳も楽しませてくれます。
【一会】
和太鼓響10周年記念公演のオープニング曲を力強い打ち込み系のリズムにバージョンアップしました。
【打音】
いろんな太鼓の音の調和を楽しんでいただきたい曲調になっています。
【十六夜】
少人数でもできるように少しスリムにしてみました。
【鼓魂】
軽快なリズムに乗せ山のこだまをイメージしました。
【つばさ】
斜め打ちを主流にした動きのあるエンディング曲です。
【アンコール】
フリースタイルで今回は大太鼓を廻し打ちする打法と担ぎ桶によるアンサンブル調に仕上げました。
新しい会員も増え演奏会に初めて参加するメンバーが多く少し戸惑いのあった演奏会となってしまいました。
また、ライブ配信にも拘らず打ち合わせ不足もあってラフなお遊び感覚の演奏会になってしまいました。(猛省)
またこのような機会があれば今度こそ打ち合わせを入念にして皆様に観ていただいても恥ずかしくないような演奏会にしたいと思います。
『次回乞うご期待!』
カテゴリー| ブログ |
おめでとー ななちゃい
Posted on 2020年11月6日 by 和太鼓響
9月28日
今年もこの日がやってまいりました。\(^o^)/
会員みんなの協力により誕生会が盛大に行われました。
恒例となったお誕生会、毎年思考を凝らした内容になっていていつも不意を突かれてびっくりすることばかりです。
今年は、なっなんとおはぎタワーです。(驚)
右は皆さんから頂いた刺繍の家紋を背負った作務衣です。いつもありがとうお似合いですか?
昨年も今年も偶然にこの日に入会した新しいメンバーさんが居て驚きながらも楽しく参加していました。
全員の会員さんからいただいた寄せ書きの中から抜粋してご紹介いたします。
ありがとう何よりも素晴らしい贈り物ですね一人一人の心魂だと思って大切にします。
また来年も楽しいお誕生日会が出来ます事を楽しみに一年間元気に太鼓人生を謳歌していこうと思います。
カテゴリー| ブログ |
埼玉太鼓連盟加盟
Posted on 2020年11月6日 by 和太鼓響
8月20日
日本太鼓財団の埼玉支部に加盟しました。
全国で総数約700チーム2万名以上の参加者で構成されている日本一の太鼓の団体です。
その太鼓財団が主催するジュニアコンテストに参加して子供たちに今まで味わったことのない緊張感と見たことのない世界観、子供たちが持っている無限の可能性に掛けてみるそんな思いで応募いたしました。
コロナ禍で全てがうまく動かない中、来年2月に予定されている予選会に向け猛特訓中です。
結果はどうであれ子供たちが個々がやり遂げた達成感と自信をもってこれからの太鼓道に邁進してほしいと思います。
皆様に初お披露目できるのはまだまだ先のことになると思いますがどうか温かい気持ちで見守っていただければ幸いです。
カテゴリー| ブログ |